top of page
DCIM0068.JPG

留袖

留袖はミセスの第一礼装。
袋帯を二重太鼓に結びます。
結婚式などの式典に​相応しい装いです。

訪問着・色無地・小紋等は7,000円でお承りしております。

料金

黒留袖や色留袖      8,000円

10時~17時のメイク      3,000円

10時~17時のヘアセット    3,000円

※比翼(2枚重ねの衿仕立て)になっていない訪問着や色無地などは7,000円です

※着付け料は、早朝・深夜のお時間も同価格で対応可能です。

※ヘア・メイクの料金詳細こちらでご確認ください。

​空き状況のお問い合わせはLINEからお願いします

ja.png
IMG_4133.JPG

​振袖

一般的には大人の未婚女性の第一礼装となります。袖が長く袖の長さによって、短い順に

「小振袖」二尺(75cm前後)

「中振袖」二尺五寸尺(95cm前後)

「大振袖」三尺以上(113cm前後)

​成人式、両家顔合わせ、お呼ばれなど、そのお席に相応しい帯結びなどで華やかに仕上げます。

料金

振袖着付け        9,500円

10時~17時のメイク      3,000円

10時~17時のヘアセット    3,000円

※着付け料は、早朝・深夜のお時間も同価格で対応可能です。

※ヘア・メイクの料金詳細こちらでご確認ください。

成人式-01.PNG
振袖着付け
男性着付け
イメージ (4).jpg

​男性きもの

『五つ紋の黒紋付羽織袴』

 男性の第一礼装・正装とされる和服です。のことです。

『着流し』とよんでいる着物は、一般的な着物と羽織の姿で袴は無しです。洋装でいうところのスーツ姿と同等なので「よそ行き・お洒落着」としてでどうぞ。 羽織はスーツ姿でいうジャケットのような感覚でね。

料金

5つ紋の黒紋付袴       8,000円

着流し                          6,000円

男性一般整髪        2,500円

※着付け料は、早朝・深夜のお時間も同価格で対応可能です。

※男性一般整髪以外の長髪・リーゼント・ホスト系は追加料金をいただきます。事前に御相談くださいませ。

※同じ黒紋付袴着付けでも、新郎様や成人式は上記のとおりではない場合がございます。例えば、新郎様では新婦様に負けないよう割腹よく着付けたり、成人式では需要供給バランスによる割増などが理由です。お見積もりでご確認くださいませ

こども着付け
20170916 (15)_edited.jpg

​こども着付け

お宮参りや七五三など お子様のお着付けには、苦しくないのはもちろんのこと、人見知りさんにも、無理なくご自宅にいるような感覚でのお仕度を心がけております。

 

お着物の①縫上げの状態  ②作り帯か手結びかの2点により料金は変動しますので、お気を付けくださいませ。

料金

3歳被布          1,500円

7歳までの袴         5,000円

8歳未満のお振袖(作り帯) 5,000円

事前の肩縫い上げは必須です
腰縫い上げがない場合は+1,000円でお紐を使ったお着付けが可能です

8歳未満でも、縫い上げがなく作り帯でもない場合は、大人同様の着付けになりますので、お振袖料金と同額の9500円です

※着付け料は、早朝・深夜のお時間も同価格で対応可能です。

※ヘア・メイクの料金詳細こちらでご確認ください。

IMG_3784.jpg

​卒業袴着付け

おもに 卒業式に 小学生から大学生、そして先生方がお召しになるお着物です。2尺袖の着物や振袖、小紋や色留袖など、あらゆる着物に合わせられますが、どの着物に合わせても袴着付け料金は同じです。

料金

卒業袴着付              6,000円

10時~17時のメイク      3,000円

10時~17時のヘアセット    3,000円

※着付け料は、早朝・深夜のお時間も同価格で対応可能です。

※ヘア・メイクの料金詳細こちらでご確認ください。

卒業袴
S__10444816.jpg

ゆかた着付け

通常料金は下記の通りですが、季節イベントを要チェック!お得になっています♪

男性のゆかた着付けも大歓迎!

​レンタルも人気です!

​下記よりお得な

夏季限定キャンペーンはこちら

料金

女性ゆかた着付         3000円

男性ゆかた着付         2000円

10時~17時のメイク      3000円

10時~17時のヘアセット    3000円

※着付け料は、早朝・深夜のお時間も同価格で対応可能です。

※ヘア・メイクの料金詳細こちらでご確認ください。

ゆかた着付け
bottom of page